現場巡り
2011年 09月 02日
北秋田市の家 改め 「綴子高野尻の家」
完成間近の北秋田にある住宅。
ホームページのマップにピンを刺しておきました。興味のある方はご覧下さい。
現場へ出かけたのは、工事の状況チェックと、
写真を撮って大きくプリントしようと思ったから。
今度の土日 秋田のイオンで行うイベントがあり、この家の写真を展示しようと思ったのだが、
事務所の大判プリンターに振り廻されッぱなしのこのごろ。
ヘッドが目詰まりしいて交換しようと思ったらイエロー、マットブラックのインクも無いという事でネットで注文。届いたインクを交換するとすぐにシアンのインクが無いとすぐアラート。だったら知らせてくれればいいのにと思いつつ、またしてもネットで注文。次はマゼンタとブラックだなと思ってついでに一緒に注文しておいた。届いたシアンのカートリッジを交換するとマゼンタが無いとアラート。やっぱりと思い速即交換。で試しプリント。やっぱりシマシマが出ているのでヘッド交換とと思ったら、付属のCDでソフトのドライバーアップデードを先に済ます様になっていた。新品ヘッドはまだ未装着だったけど古いヘッドは撮る外せる状態のとこまで移動していて、ヘッド交換しないと戻らない状態。一瞬躊躇して、交換したことにするため古いヘッドを抜き差しした。
インク充填に結構時間がかかった。なんか嫌な予感。とりあえずソフトのアップデードを終わらした。
翌日、早速ヘッド交換。これでバッチリ奇麗な写真が出せると思った矢先。メンテナンスカートリッジが一杯です。交換してください。というアラート!ショック!
速攻でネットで注文。明日には届くようだが、これで明日のイベントに持って行く新しいパネルは無くなった。いつもと代わり映えのしないパネルです。調子がよければ明後日には新しいパナルをお披露目できると思うのだが。次はどんなアラートがでるのやら。
パソコンって便利な道具だけれど、こんなアラートの出し方は人間っぽくないですね。実社会だとおちょくってるのか!って大変な事になりますよ。



。
完成間近の北秋田にある住宅。
ホームページのマップにピンを刺しておきました。興味のある方はご覧下さい。
現場へ出かけたのは、工事の状況チェックと、
写真を撮って大きくプリントしようと思ったから。
今度の土日 秋田のイオンで行うイベントがあり、この家の写真を展示しようと思ったのだが、
事務所の大判プリンターに振り廻されッぱなしのこのごろ。
ヘッドが目詰まりしいて交換しようと思ったらイエロー、マットブラックのインクも無いという事でネットで注文。届いたインクを交換するとすぐにシアンのインクが無いとすぐアラート。だったら知らせてくれればいいのにと思いつつ、またしてもネットで注文。次はマゼンタとブラックだなと思ってついでに一緒に注文しておいた。届いたシアンのカートリッジを交換するとマゼンタが無いとアラート。やっぱりと思い速即交換。で試しプリント。やっぱりシマシマが出ているのでヘッド交換とと思ったら、付属のCDでソフトのドライバーアップデードを先に済ます様になっていた。新品ヘッドはまだ未装着だったけど古いヘッドは撮る外せる状態のとこまで移動していて、ヘッド交換しないと戻らない状態。一瞬躊躇して、交換したことにするため古いヘッドを抜き差しした。
インク充填に結構時間がかかった。なんか嫌な予感。とりあえずソフトのアップデードを終わらした。
翌日、早速ヘッド交換。これでバッチリ奇麗な写真が出せると思った矢先。メンテナンスカートリッジが一杯です。交換してください。というアラート!ショック!
速攻でネットで注文。明日には届くようだが、これで明日のイベントに持って行く新しいパネルは無くなった。いつもと代わり映えのしないパネルです。調子がよければ明後日には新しいパナルをお披露目できると思うのだが。次はどんなアラートがでるのやら。
パソコンって便利な道具だけれど、こんなアラートの出し方は人間っぽくないですね。実社会だとおちょくってるのか!って大変な事になりますよ。



by ihao
| 2011-09-02 10:24
| 新築
|
Comments(0)