車庫
2012年 09月 12日
車庫の設計もしますよ。
ということで、北秋田市の木戸石。
そうです平成18年に完成した木戸石の家の車庫を建て直してます。
3×6間=18坪です。
母屋はこんな感じです。

天井に50センチのセルロースファイバーをブローイングしてるので、夏も冬も快適だと喜んでもらってます。
その後、出かけたついでに車のオイル交換。最近、ゴツゴツと異音が出てきた足回りの点検もしてもらいました。ダンパー交換だったら嫌だなーって思っていたら、ブッシュのへたりの様でした。左右交換工賃込みで1.3万という事でしたので、速!部品をオーダー。以前乗っていたイタリア産の車はブッシュ圧入でロアアームごとのアッセン交換を余儀なくされて片側3〜4万かかりましたね。それに比べるとなんと財布にやさい車でしょう。最近ジャダーが激しくなってきたけどな。
ということで、北秋田市の木戸石。
そうです平成18年に完成した木戸石の家の車庫を建て直してます。

3×6間=18坪です。
母屋はこんな感じです。

天井に50センチのセルロースファイバーをブローイングしてるので、夏も冬も快適だと喜んでもらってます。
その後、出かけたついでに車のオイル交換。最近、ゴツゴツと異音が出てきた足回りの点検もしてもらいました。ダンパー交換だったら嫌だなーって思っていたら、ブッシュのへたりの様でした。左右交換工賃込みで1.3万という事でしたので、速!部品をオーダー。以前乗っていたイタリア産の車はブッシュ圧入でロアアームごとのアッセン交換を余儀なくされて片側3〜4万かかりましたね。それに比べるとなんと財布にやさい車でしょう。最近ジャダーが激しくなってきたけどな。
by ihao
| 2012-09-12 20:22
| 現場
|
Comments(0)