現場3件
2015年 01月 17日
現在施工中の現場
いずれも秋田市内です。この冬は降雪が早くて現場も難儀してますね。
1件目
手形山崎町の現場
秋田大学の南側にある古い住宅街の中。道が極端に狭いところにある物件です。正確にいえば道路ではなく、それに代わる空地。着工までにいろいろと申請が必要で、大変勉強になりました。そんな道路状の空地を通過しなくてはなりませんから私も現場まで車で行きません。近くに適当に駐車して向います。現在基礎配筋工事中。3月完成を目指してます。それにしてもコンクリートミキサー車が行けない現場なんて、どうやって基礎工事するんだ。と思ってしまいます。

2件目
桜台の現場
桜中学校の向かい側の住宅地。一番北側の並びです。秋田市の中でも若干小高い場所のせいか雪が多く感じます。こちらも基礎工事中で3月の完成を目指します。この地域、建築協定があったりと制約が多い地域で、それなりに気を使います。配置に関してはミリ単位の精度が求められております。

3件目
川元小川町の現場
東部ガスから秋田市立病院へ抜ける道沿いです。こちらは大分進んでます。内覧会を2/28と3/1日行う予定。外壁は杉板貼り、内部はうす塗り壁を基調とした仕上がりになります。断熱材を厚くした高性能な住宅です。手前に車庫があり、勾配屋根が連なる感じが町家っぽくていいと思うのですが、どうでしょう。この地域は準防火地域なので、サッシが防火性能を要求されます。通常はワイヤーの入ったガラスですが、ここはワイヤー無しのしかも、断熱性能の良い樹脂枠の防火サッシを使ってます。値段は高いですけれど。


いずれも秋田市内です。この冬は降雪が早くて現場も難儀してますね。
1件目
手形山崎町の現場
秋田大学の南側にある古い住宅街の中。道が極端に狭いところにある物件です。正確にいえば道路ではなく、それに代わる空地。着工までにいろいろと申請が必要で、大変勉強になりました。そんな道路状の空地を通過しなくてはなりませんから私も現場まで車で行きません。近くに適当に駐車して向います。現在基礎配筋工事中。3月完成を目指してます。それにしてもコンクリートミキサー車が行けない現場なんて、どうやって基礎工事するんだ。と思ってしまいます。

2件目
桜台の現場
桜中学校の向かい側の住宅地。一番北側の並びです。秋田市の中でも若干小高い場所のせいか雪が多く感じます。こちらも基礎工事中で3月の完成を目指します。この地域、建築協定があったりと制約が多い地域で、それなりに気を使います。配置に関してはミリ単位の精度が求められております。

3件目
川元小川町の現場
東部ガスから秋田市立病院へ抜ける道沿いです。こちらは大分進んでます。内覧会を2/28と3/1日行う予定。外壁は杉板貼り、内部はうす塗り壁を基調とした仕上がりになります。断熱材を厚くした高性能な住宅です。手前に車庫があり、勾配屋根が連なる感じが町家っぽくていいと思うのですが、どうでしょう。この地域は準防火地域なので、サッシが防火性能を要求されます。通常はワイヤーの入ったガラスですが、ここはワイヤー無しのしかも、断熱性能の良い樹脂枠の防火サッシを使ってます。値段は高いですけれど。


by ihao
| 2015-01-17 17:29
| 新築
|
Comments(0)