新屋割山町の家
2021年 08月 21日
また暑くなりました。




ただ、午後からは雨模様のようです。
秋田市新屋割山の家、地鎮祭が執り行われました。
新しく土地を購入し、新築工事に着工する前に行っています。(必須ではない)
お神酒、お米、供物をお供えして神様に工事の安全とご多幸を祈願いたしました。
その後、工事中のご迷惑をご理解くださるようにご近所へ挨拶。
修了後は自縄張りといって、建物の位置をロープで示します。その時一緒に高さの設定もしますが、高低差がある敷地の場合は、結構悩みますが、今回は、ほぼ平坦、すんなりいきました。



敷地のここの部分が窪んでます。道路から10センチ前後でしょうか。ここの土地には住宅が建っていました。建物つきの土地で購入し、施主様の方で解体し更地にされました。その時、解体業者の方から整地レベルを問われたので、解体後窪地のまま整地でお願いしました。理由は解体後の窪地を埋め戻すためには新たに土を購入しなくてはなりません。そして、新築工事が始まれば基礎工事の最初にまたその土を掘り起こして搬出し処分しなくてはなりません。しかも、工事で土を搬出すると今度は産業廃棄物となってしまいます。とても無駄なことです。こんな事でも地球に負担をかける産業廃棄物は減らせる、ちよっしたSDGsです。

by ihao
| 2021-08-21 15:19
| 新築
|
Comments(0)