人気ブログランキング | 話題のタグを見る

駅前町の家

この家の特徴の一つ
実はフロアが5層あります。もちろん建築基準法上は2階建です。
1層目 外部からアクセス可能な趣味の為の土間空間
2層目 1階床フロア
3層目 2階床フロア
4層目 2階から役1500ミリ上がったフロアで洗濯物干し室
(このフロアの下は2階から使う天井高さ1400ミリ以下の収納部屋)
5層目 4層目から役900ミリ上がった天井高さ1400ミリ以下の収納部屋
(この下は2階の天井高さ2300ミリの普通の居室)
これだけあれば収納力たっぷりです。
構造体はとても複雑です。
単純な総二階建より費用はかかりますが、この面積分、建物を大きくすよりは安上がり。
勾配屋根及び屋根面断熱で生まれる空間までをつかい切った計画となっています。
工夫次第ですね。

写真は4層目。ハイサイドライト(壁の上に設置された窓)で日差しをよく取り込める洗濯物干し室。
正面の扉が5層目へアクセスするためのもの。開けると高さ1400ミリのロフト収納が現れます。

駅前町の家_e0148212_11240166.jpeg

by ihao | 2022-06-11 11:32 | 新築 | Comments(0)

1級建築士のブログ


by IMAI HIROKZU
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30