構造材は、建て方までの間は保護のため、紙で養生されています。全てではありません、最終的に仕上がっても露出される材料だけです。最近は構造材を露出させるところは少ないので、この様に養生され運び込まれる材料も少ないと思います。露出になる材料なので吟味しなくてはなりませんし、組み上げるにも気を使います。手間のかかる事はお金のかかる事です。ですが工程が進むと逆にお金のかからない事になります。

構造用合板まで施工が進みました。養生してあった梁材、2階の床下地合板材をそのまま表しとしてますので、これから天井野縁を組んで、天井石膏ボードを貼って、クロスを貼るといった工程が省かれます。先行投資しておかげでお金のかからない事になりました。
