このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 04月 22日
小さな家んせいか、設計がいいのか材料が搬入されたその日のうちに上棟しました。構造材の柱関係は「北秋田森林組合」の秋...
私が担当している体育館の屋根が上棟しました。28mスパンを大断面の集成材と細い鋼材で組みました。いたってシンプルな...
車検中の車に新たな問題が! 車検をおねがいしている「セイオート」の社長から電話で、「今井さん、バネどっから買った...
1級建築士のブログ
天王長沼の家 明日から天王長沼の家が内...
天王長沼の家 完了検査も合格し、今週末...
金足の家 金足の家、建具屋さんが来...
楢山本町の家 久しぶりにお邪魔しました...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
天王長沼の家 「天王長沼の家」内覧会の...
Yチェア用座面カバー Yチェアの愛称で有名なC...
日射に対する考え方 昨日の台風、県内では被害...
築12年 落合釜谷地の家(モクセン2号) この家は能代市落合に建つ...
駅前町の家 この家の特徴の一つ実はフ...