このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 05月 16日
泉北の家地鎮祭を行いました。地鎮祭は床鎮めの儀と言って、地盤が悪さしないよう、また、家を建てる事を神様にお願い、報...
2020年 05月 02日
マテリアル解説 その5 -食器棚ほとんど方、食器棚も作り付けております。造作家具屋、ウッドケンさんの工事ですが、扉...
2020年 05月 01日
マテリアル説明 その4-ハーフユニットバス住宅の浴室、最近ではユニットバスが主流となっています。私が設計を始めた頃...
2020年 04月 30日
マテリアル解説 その3-建築基準法建築物は建築基準法という法律に則って計画、施工されます。建築基準法は細かくいろい...
2020年 04月 29日
マテリアル解説その2-木製サッシ今回は外部建具の解説。ガラスが建築の素材として使用されるようになり、室内は風雨を避...
2020年 04月 28日
マテリアル解説その1-障子本日、建築完了検査の日でした。住宅用火災警報器の設置位置が不適切で指摘を受けました。内部...
2020年 04月 21日
イメージ動画をYoutubeにアップ。よろしかったらご覧ください。タイトルはreside少し画質をアップしました。...
2020年 03月 21日
父が他界いたしました。煉瓦、タイルの職人の父、とにかく仕事をする人でました。私も小さい頃から現場に行ったり、高校生...
2020年 01月 24日
凛と冷えた朝でした。雪は少ないもののやはり冬であることに変わりはないようです。寒い地域でしか見れない世界は実はとて...
2020年 01月 06日
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします本日より業務開始いたしました。情報が多くて、何が良いの...
2019年 12月 17日
内覧会終了土崎港北三丁目の家、内覧会は無事終了いたしました。今回も沢山の御来場ありがとうございました。次回の内覧会...
2019年 12月 14日
土崎港北三丁目の家内覧会がはじまりました。
2019年 11月 15日
先日、刺巻に伺いました。刺巻は田沢湖の手前、水芭蕉の群生地で有名なところです。新築を希望されている若手農家さん。i...
2019年 11月 01日
北欧フィンランドの雑貨 LOVI 人気ですね。フィンランドバーチのパーツを組み立てるだけで、お部屋の雰囲気がぐっと...
2019年 10月 23日
先日、取材していただいた雑誌「リプラン11月号」が発売になりました。書店、コンビニでお求めください。今回は、新築後...
2019年 10月 04日
本日の焙煎本日の焙煎はお客様のオーダーでエチオピア イルガチェフェコロンビア エメラルドマウンテンどちらもシングル...
2019年 08月 30日
道川の土地を見にいったついでに10年前に建てた道川の家をみてきました。この家は、私の作風でターニングポイントとなっ...
2019年 08月 16日
【キャンペーン】2019年夏!私の花火写真&お気に入りの夏ショット!福田式難しいですね。今回は秋田県八峰町の花火大...
お盆休も終了本日から業務開始しております。今年の夏は暑かったですね。予報ではまだ猛暑が続きそうですのでご注意くださ...
2019年 08月 11日
カーミットチェア本日からお盆休みをしております。キャンプ道具の更新、椅子を買い足しました。ここ数年、ローチェアが欲...
1級建築士のブログ
天王長沼の家 明日から天王長沼の家が内...
天王長沼の家 完了検査も合格し、今週末...
金足の家 金足の家、建具屋さんが来...
楢山本町の家 久しぶりにお邪魔しました...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
天王長沼の家 「天王長沼の家」内覧会の...
Yチェア用座面カバー Yチェアの愛称で有名なC...
日射に対する考え方 昨日の台風、県内では被害...
築12年 落合釜谷地の家(モクセン2号) この家は能代市落合に建つ...
駅前町の家 この家の特徴の一つ実はフ...