このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 01月 05日
今年もよろしくお願い致します。 みなさんお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか? 去年の正月は休みゼロだったの...
2008年 12月 30日
今年も残すところあと一日となってしまいました。 というわけで、本日は事務所の整理をしました。主に不要なカタログを...
2008年 12月 26日
能代の冬がきました。 大寒波がきて、この冬一番の寒さとなりました。車の温度計で外気温を計ったら-4℃でしたよ。お...
2008年 12月 25日
来春着工予定の添川の家3 土地を見てきましたよ。夏にも見たのですが、冬の状況も見たほうがよいので、秋田での用事の...
2008年 12月 23日
私が所属している設計チーム木協同組合では、年に数回講習会(勉強会)を開催しています。昨日はオプコード研究所所長 野...
2008年 12月 08日
朝、起きると昨晩降った雪というかミゾレで、白くなってました。 その後、雪は溶けたものの 1日雨が降ったりやんだ...
2008年 12月 06日
木曜日 中年があつまって、なにやら話し込んでいる場所は、イオン秋田ショッピングセンターのセンターコート。あの真ん...
2008年 12月 02日
お米は、スーパーで買いますか? 我が家は、親戚の農家の方から直に玄米で購入してます。そこで登場するのが、精米所。...
イリガチャフといわれてもピンとこないでしょうかれど、コーヒー豆のことです。コーヒーマニアではないれど、エチオピア...
2008年 12月 01日
もう12月です。早いですね。とくに私は9月と10月が早かった気がしてます。その作業の遅れが響いてきています。写真は...
2008年 11月 28日
白神山地は自宅の2階から見えます。 子供の頃は教科書で習う「奥羽山脈」だと思ってました。 それが違うと分かって...
2008年 11月 21日
下の写真を見て何か解る人は、マニア? これはスターリングエンジンの模型です。もう何年も前に購入して今は動きません...
2008年 11月 20日
厚板研の講演会(勉強会)がありました。 講師に来ていただいたのは、建築構造家の山辺豊彦さんと建築家宮晶子さん。 ...
2008年 11月 12日
先日の金曜日土曜日は建築士会青年大会でした。 青年といってもわたしゃ40を過ぎております。世間ではアラフォーなん...
2008年 11月 01日
昨日の秋田「家」倶楽部のミーティング 来年3月に、ちょっと大きくイベントをやる事になりました。 そのためのミー...
2008年 10月 25日
先日、コンクリートの破壊検査にいったら そこのコンクリープラントでバイオディーゼルを精製していました。 揚げ物...
2008年 10月 21日
CASBEE(キャスビー)戸建の評価委員登録しました。 CASBEEって何? 「建築物総合環境性能評価システム...
2008年 10月 16日
鉄骨の建て方「ボルト締め」の検査にいってきました。 高いところは苦手なんです。つまり、高所恐怖症 そこで、高所...
2008年 10月 15日
ホームページの更新がひっかかってしまい、 頻繁にご迷惑をかけているようです。 内覧会でも指摘ありました。 な...
1級建築士のブログ
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在施工中の大野の家モク...
GWいかがお過ごしでしたでしょう GWも過ぎましたね、また...
モクセンフリーダム(仁井田大野の家) 最近、天気が良く気持ちい...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
チームラボ・プラネッツ 先日、チームラボ・プラネ...
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在、モクセンフリーダム...
こんな事してる現場は最近少ないです 構造材は、建て方までの間...
iittala 先日、iittla 表参...
大野の家 秋田市仁井田大野の家が上...
十文字の家 内覧会 完成間近の現場へ行ってき...