このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 04月 21日
桜前線北上中あっという間に満開です。MINICABで乗り付けたら、Nコロの方からお声かけ頂きました、車好きの方との...
2022年 03月 28日
春分の日も過ぎ、暖かくなりました。冬の間は冬眠していたポンタ号、走らせてみました。冬、一度もエンジンをかけなくても...
2018年 06月 03日
リアル70's地元の公民館、設計者は不明。妻壁を模様のある砂岩のの様な石で張り上げている。色といい形といいかなりの...
2017年 04月 11日
先日、弘前で発見した同い年の車を購入しました。当初は部品取り用に購入したのですが、あまりのコンデションの良さにバラ...
2011年 10月 19日
増改築の打合せの帰り道、ハタハタで有名な北浦でエルシノア発見! S・マックウィーンが宣伝していたハズ!しびれます...
2010年 06月 05日
いつもお世話になっている車やさんにいったら 懐かしい車がありました。 Z31フェアレディZです。 社長が購入...
2010年 02月 12日
昨日は、ASJのイベントで横手のふるさと村に一日いました。 イベント自体は14日まであるのですが、私は13日14...
2010年 01月 13日
びっくりですね! あるんですねこんな事! たしかに、いつもものすごい勢いで動いていたけど なにもそんなに速く...
2010年 01月 08日
またまたノリモノネタです。 神奈川県にあるアルバックという会社がやってくれました。 「太陽光発電による電気自動...
2010年 01月 06日
またして入院? いえオイル交換です。 5000キロで交換してますが、前回が去年の9月でしたので、ちょっとペース...
2009年 12月 24日
最近、秋田で造られたプライウッドの自転車(子供用)をニュースでみました。 なかなか良かった。秋田でもこんなの造れ...
2009年 12月 08日
今日は天気が良かったな〜! 昼休みに久しぶりに洗車しました。 ワックス掛けが面倒なので、いつもワックス入りシャ...
2009年 07月 11日
昨日、156v6ti君が遊びにきました。 ジウジアロー顔の156です。(私はこの顔にだいぶ慣れてきました。) ...
2009年 07月 01日
LIGHT LANEという商品。 自分が走っているところに自分専用自転車レーンを照射してくれるもの。 なんか、...
2009年 06月 09日
クロス! 交差点のことではありません。最近は自転車にもいろいろな物があって、クロスというのがあるようです。ぱっと...
2009年 06月 05日
電気自動車「アイ・ミーブ」が発表されました。軽自動車の規格で4人乗り。495万9千円なり。時を同じくしてスバルも「...
2009年 05月 28日
いいもの見つけました。 折りたたみ自転車です。IF MODE(イフモード)とうらしいこの自転車。 なにが凄いの...
2009年 05月 20日
あまりに爽やかなので、チャリで移動してみました。 今日のような気温だと、寒くもなく汗ばむ訳でもなく、チャリにぴっ...
2009年 04月 28日
スプリングが折れるというあってはならない欠陥で、購入後4年ほどたっていましたが交換してもらい無事組み上がりました。...
2009年 04月 22日
車検中の車に新たな問題が! 車検をおねがいしている「セイオート」の社長から電話で、「今井さん、バネどっから買った...
1級建築士のブログ
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在施工中の大野の家モク...
GWいかがお過ごしでしたでしょう GWも過ぎましたね、また...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
モクセンフリーダム(仁井田大野の家) 最近、天気が良く気持ちい...
チームラボ・プラネッツ 先日、チームラボ・プラネ...
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在、モクセンフリーダム...
こんな事してる現場は最近少ないです 構造材は、建て方までの間...
iittala 先日、iittla 表参...
十文字の家 内覧会 完成間近の現場へ行ってき...
内覧会のご案内 只今施行中「横手市十文字...