このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 05月 06日
ひっそりとした駅なはずですが、なぜか人が集まって写真を撮ってました。私もそも一人。先日、テレビで紹介されたJR五能...
2022年 04月 24日
今年の桜もそろそろ見納め大潟村桜ロード、なかなかの人出でした。なんとこの田舎道でも渋滞も発生。皆さん本当にお花が好...
2022年 04月 19日
日曜日、陽気に誘われぶらりと太平川の桜を見に行って見ました。桜は八分咲きくらいだったでしょうか、それでもなかなかの...
2022年 01月 31日
寒さ厳しいです。コロナで人混みへ行くのもためらい、冬の日本海へ出かけました。曇天の中、切間から青い空がのぞき、陽が...
2021年 03月 28日
はまぐり食堂八竜浜田にある、ごくごく普通の食堂ですが、最近はこの手のごくごく普通の食堂もめっきり減ってきたのとで、...
2021年 02月 22日
昨日、ぶらりと行ってみました。どことなく寂しく、荒々しく続くこの海岸は、約50万年以上前から8万年前までの地層、海...
2020年 06月 24日
浜辺から見ると印象的な男鹿、鵜ノ崎海岸夏になると人出が多くてドローン撮影もままならないため今のうちに撮影しました。...
2020年 05月 14日
新型コロナウイルスで大変な事になってますね。一応、秋田は解除のようですが、ウイルスが無くなったわけではないので、第...
2020年 01月 27日
鎮守 赤沼稲荷神社私の小学校の通学路です。毎日この鳥居をくぐって、神社の手前から多分というか完全に私有地の庭先を抜...
2020年 01月 23日
先日、冬の十和田湖に行ってきました。例年より雪が少なかった印象です。温室効果ガスの影響なのでしょうか。それでも凛と...
2020年 01月 15日
「今年は雪が少なくて楽ですね」と喜んでばかりはいられない気持ちになってきました。夏に水不足にならなきゃいいのですが...
2019年 08月 26日
【キャンペーン】2019年夏!私の花火写真&お気に入りの夏ショット!昨日、天王グリーンランド夏まつり2019 花火...
2017年 03月 02日
冬の森吉山に行ってまいりました。なんでも今シーズン一番の晴天だそうです。 空の青は地上では見れないくらいに深く、...
2016年 11月 15日
よく見えました。なんでも68年ぶりの大きさということですので、私が今まで見てきたお月さんの中では一番の大きさという...
2016年 09月 07日
昭和湖までは晴れてましたが、天狗平から山頂付近は霧と強風 岩木山、八甲田山につづきまたもや霧の中の山...
2016年 05月 08日
先日、かみさんと五城目町にオープンした 「ものかたり」 におじゃましました。 絵本屋さんの様です...
2016年 01月 18日
昨日から冷え込み、ようやくまともな冬になりました。 ただ、 猛吹雪でもなくても雪が降ったくらいでトップニュース...
2015年 11月 07日
ドライブ中に見つけ、思わず引き返して見とれてしまった。薪の壁 私は、この美しさを文章で上手く表現する術はもっ...
2015年 05月 11日
息子が修学旅行に行っている間に仙台へカミさんと ほぼ、ノープランで出かけました。 インター降りて思いついたのが...
2015年 02月 06日
米代川と白神山地
1級建築士のブログ
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在施工中の大野の家モク...
GWいかがお過ごしでしたでしょう GWも過ぎましたね、また...
モクセンフリーダム(仁井田大野の家) 最近、天気が良く気持ちい...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
チームラボ・プラネッツ 先日、チームラボ・プラネ...
モクセンフリーダム 大野の家@秋田市 現在、モクセンフリーダム...
こんな事してる現場は最近少ないです 構造材は、建て方までの間...
iittala 先日、iittla 表参...
大野の家 秋田市仁井田大野の家が上...
十文字の家 内覧会 完成間近の現場へ行ってき...