2009年 04月 06日
安藤邦廣先生と住宅建築編集者のUさんが能代に来ました。 安藤先生は筑波大学の教授で、木造設計では有名なお方です。...
2009年 04月 03日
昨日は「新建築」という雑誌の編集者のtさんと一緒に食事をしました。 国際教養大学学生宿舎の取材でいらしたのですが...
2009年 04月 01日
4月ですね。春ですね。といいたいところですが、本日も夕方から雪の予報です。それにしてもここ1週間の寒さったら何なん...
2009年 03月 23日
この前すっごーく暖かくて「春だ〜」なんて思ってたら 今日は、スッゲーサンビ!タイヤ交換しなくてよかったなあー。 ...
2009年 03月 18日
午後から第四小学校に使用する木材の含水率の検査でした。 同じ工場で、体育館に使用する大断面集成材を作っていたので...
2009年 03月 16日
昨日で住宅展2009が終了しました。 ご来場いただきありがとうございます。たくさんの方にお会いできて、私の作品や...
2009年 03月 15日
初日が終わりました。 前日のパネル建て込み作業、事務所に戻ってからの資料づくり(こんなときに限って、プリンタード...
2009年 03月 13日
本日の新聞(北羽、北鹿)に、イベントの広告を載せました。 明日の魁の朝刊にも広告載せます。 はたして、何人がこ...
2009年 03月 12日
この前まで、春だな〜なんて思ってたら、いきなりまた寒くなりました。 そんななか、「大内田の家」着工です。 今日...
2009年 03月 06日
来週の14(土)15(日) 秋田「家」倶楽部 住宅展2009(今日の魁新聞に告知広告掲載) が秋田イオンシ...
2009年 03月 03日
今日は、ひな祭りですね。 いつもは「おひな様」を飾るのですが、今年は猫ちゃんがいるので、結局飾るのをやめました。...
2009年 02月 26日
苦労しまくり、全然仕事が捗りません。 原因は、何気なくあげてしまったMacのOS。 10.4から10.5.6L...
2009年 02月 23日
かみさんが器に凝ってまして、昨日届いた器でコーヒーをいただきました。 土ものの粉引きで、ぽってりとした感じの器で...
2009年 02月 20日
昨日のお昼は久しぶりに向能代にあるそば屋さん「二八矢」へ行ってきました。 ここの蕎麦は、とにかくおすすめです。ち...
2009年 02月 17日
さきほど、長土居さんが盛岡から見えられて、ふるさとやの「おはぎ」をおみやげにいただきました。盛岡市天昌寺町のお店の...
2009年 02月 14日
本日はバレンタインのようですね。 チョコがきました。家内と娘から。ありがとう。 昨日から、冷たい雨が続いて...
2009年 02月 13日
能代の和スイーツの代表 セキトの「しんこ」をいただきました。 いわゆる、あんこ餅なのですが、子供や女性だけでなく...
2009年 02月 11日
ネットネタです。 時代は急速に変化しようとしているのかな? 来年には三菱自動車が電気自動車i-MIVEを発売す...
2009年 02月 07日
昨日の厚板研では、佐藤さん、浜松さん、西方さん、田中さんそれに私のの5人の地元設計事務所の方々がいろいろな方面、角...
2009年 02月 05日
明日、 秋田スギ厚板活用住宅工法研究会(以後 厚板研)があります。そのための資料づくりをしていました。 厚板研...
2009年 02月 01日
今晩のメニューは、 牛肉の赤ワイン煮込みとエビチリソース それに、「ひまわり」のドーナツ まずは、牛肉の赤ワ...
2009年 01月 31日
早くも1月最後の日です。 一年の約1/12を経過したわけです。 なにげなく、外に出てみたら夕焼けでした。 冬...
2009年 01月 28日
今日は、朝から天気がよかった。 昨日の予想では、最低気温が-6℃だったのだが、何度だったのだろうか? 調べてみ...
2009年 01月 27日
今日は、キーマカレーです。 わたしは、お皿運んだだけですので、作り方はしりません。 たぶん、初めて食べました。...
私のブログもだんだん、食べ物ブログになってきました。どうも食いしん坊の自分をそのまま表しているようです。 食いし...
2009年 01月 26日
「添川の家3」の打合せをしました。 立面、平面を気に入っていただきました。良かったです。もちろん、多少の手直し部...
2009年 01月 25日
スーパーテラタにある薄皮たい焼「たい夢」 チェーン店のようですが、看板通り外はサクっ、中はあんこびっしりで美味し...
2009年 01月 23日
今日、法務局へいきました。 筋向かいには、昭和の匂いがプンプンの「エーワンベーカリー」があります。 どうです、...
2009年 01月 21日
添川の家3のパースを描いてみました。 最近は箱形の家をあちこちで目にするすようになりました。奇麗な箱も有りますが...
2009年 01月 20日
久しぶりに作品No10「西赤沼の家」に行ってきました。 育ち盛りの子らが多いここの家は、7年以上たって、すこしい...
1級建築士のブログ
バグダットカフェ 大館にあるレトロ映画館御...
井川の家内覧会 井川の家内覧会内覧会始ま...
井川の家 内覧会 井川の家 3月1日・2日...
「ふつう」深澤直人 著 深澤直人 「ふつう」 デ...
硬質木毛セメント板 内覧会での質問の中に結構...
井川の家 内覧会 見どころSioo:.. 井川の家は、3月1日・2...
安保製薪ストーブ 現場の帰り道 以前から...
新屋割山の家 新屋割山の家洗面化粧台下...
五城目町高崎の家 五城目町高崎の家先日、引...
Sioo:x Sioo:x半年前に塗っ...