このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 06月 24日
浜辺から見ると印象的な男鹿、鵜ノ崎海岸夏になると人出が多くてドローン撮影もままならないため今のうちに撮影しました。...
2020年 06月 16日
先日購入してマキタのコードレス丸ノコで作ったのはウッッデッキの手すり。去年、屋根を改修工事してから洗濯物干し場のデ...
2020年 06月 11日
横手の方からの問い合わせで、現地確認しながら打ち合わせに行ってきました。横手は暑いですね、しかも今年はマスクしてま...
2020年 06月 08日
住宅を設計すると、お庭について相談されます。一番多いのが塀関係の相談。次に多いのが樹木について。何の木を植えたらよ...
2020年 06月 06日
マキタHS3301DSH10.8vリチウムイオンバッテリーの丸ノコ買いました。丸ノコはコード付きタイプのマキタを持...
2020年 06月 02日
現場確認由利本荘市吉沢の家内部の断熱工事が完了。外壁の施工中です。外壁は杉板ですが、赤身の部分を使用しています。一...
2020年 05月 30日
楢山本町の家晴天に恵まれた本日地鎮祭を執り行いました。土地が決まる前から私の所に依頼してくださった方で、土地探しか...
2020年 05月 29日
アイスコーヒー始めましたここ最近気温が一気に上がって来た感じがします。こうなると、コーヒーもアイスの方がよくなって...
2020年 05月 25日
社用車 MINICABCAB WIDE55 車検です。製作してもらった知る人ぞ知るSオートへ持ち込みました。マニア...
アウトドア好きですか?季節の良くなって来ました。アウトドアでの定番といったら焼肉やバーベキューですが、最近は食す量...
2020年 05月 16日
泉北の家地鎮祭を行いました。地鎮祭は床鎮めの儀と言って、地盤が悪さしないよう、また、家を建てる事を神様にお願い、報...
2020年 05月 14日
新型コロナウイルスで大変な事になってますね。一応、秋田は解除のようですが、ウイルスが無くなったわけではないので、第...
2020年 05月 12日
御野場の家3は全面リフォーム工事です。2階部分を全て取り払い、新しい2階を乗せます。そしてリフォーム後には2世帯住...
2020年 05月 11日
マテリアル解説 その10 -設計コンセプト編広面野添の家、コロナの影響で内覧会をとりやめ、ここで解説してきましたが...
2020年 05月 09日
マテリアル説明その9 -建築計画編設計する中で大切にしているものの一つに、スケール感があります。あまり馴染みのない...
2020年 05月 07日
マテリアル解説 その8-小窓編断熱性能の良い住宅が増えてきました。私は大学を卒業してから入った事務所が西方設計とい...
2020年 05月 06日
由利本荘吉沢の家連休最終日、上棟祭を行いました。由利高原鉄道が走るのどかな場所です。現場は断熱の一層目が施工始まっ...
2020年 05月 05日
マテリアル解説その7-外壁2木板の利点は他にもあります。内覧会にいらしたことがある方にはお話しているのでご存知の方...
2020年 05月 04日
マテリアル解説 その6 -外壁私の設計で多い外壁は、地元の素材である秋田杉を使ったものです。木の板の外壁は腐るとか...
2020年 05月 03日
岩城烏ヶ森の現場です。構造フレームも立ちあがり現場確認に行ってきました。リビングや浴室から日本海が見えるように、ロ...
2020年 05月 02日
マテリアル解説 その5 -食器棚ほとんど方、食器棚も作り付けております。造作家具屋、ウッドケンさんの工事ですが、扉...
2020年 05月 01日
マテリアル説明 その4-ハーフユニットバス住宅の浴室、最近ではユニットバスが主流となっています。私が設計を始めた頃...
2020年 04月 30日
マテリアル解説 その3-建築基準法建築物は建築基準法という法律に則って計画、施工されます。建築基準法は細かくいろい...
2020年 04月 29日
マテリアル解説その2-木製サッシ今回は外部建具の解説。ガラスが建築の素材として使用されるようになり、室内は風雨を避...
2020年 04月 28日
マテリアル解説その1-障子本日、建築完了検査の日でした。住宅用火災警報器の設置位置が不適切で指摘を受けました。内部...
2020年 04月 21日
イメージ動画をYoutubeにアップ。よろしかったらご覧ください。タイトルはreside少し画質をアップしました。...
2020年 04月 17日
新型コロナ対策にも換気は重要なようです。そう、今日は換気についてのお話。最近は新築を検討させてる方に、何種換気です...
2020年 04月 13日
約築18年に設計した店舗付き住宅その頃から、家族構成にも変化があり、また経年による劣化もある事から増改築したいと要...
2020年 04月 11日
新型コロナで外出を控えている心ある方へ本日、大量のオーダーが入って、焙煎しながら考えたのですが、外出しないように気...
2020年 04月 08日
今晩はスーパームーンとの事でしたが、残念ながら雨模様。もうすぐ完成する広面野添の家内覧会を行う予定でしたが、こちら...
1級建築士のブログ
天王長沼の家 明日から天王長沼の家が内...
天王長沼の家 完了検査も合格し、今週末...
金足の家 金足の家、建具屋さんが来...
楢山本町の家 久しぶりにお邪魔しました...
天王長沼の家 「天王長沼の家」内覧会の...
硬質木毛セメント板 内覧会での質問の中に結構...
築12年 落合釜谷地の家(モクセン2号) この家は能代市落合に建つ...
24時間換気装置 隙間の少ない現在の住宅で...
横手駅前町の家 完成間近の横手駅前町の家...
日射に対する考え方 昨日の台風、県内では被害...